シンガポール赴任経験者の雑記ブログ

シンガポール赴任経験からシンガポールのことや日々感じることを発信

スポンサーリンク

シングリッシュの学び方

f:id:clacky_sg:20181017015600j:plain

シンガポールの公用語、

英語、

改め、

シングリッシュ。


シングリッシュの特徴としてよく挙げられるのが


・文法が違う

・発音が違う

・独自の単語を持つ

 

なんだけど、

そういう観点から

結構バカにされがちだけども、

個人的には全くバカにできない。

 

彼らはしっかりとしたプレゼンや

ビジネスではきれいな英語を使えるし、

アクセントもしっかりとしている。

 

それに引き換え、

日本人の英語の方が

日本人のアクセントだし、

文法だって間違えるし、

Japanglish(ジャパングリッシュ)とよく言われている。

 

感覚的には、博多弁だって充分日本語だ

ということ。

九州の人も標準語で話そうと思えば

充分に話せる、そういうこと。

 

ただ、

シンガポールで生活する上では、

当然ある程度発音、アクセントに慣れなければならない。

 

カジュアルなビジネストークも

いっぱいあるしね。

 

そこで参考にしているのは

YOUTUBE。

 

ホント便利な時代になったよね。

 

たまにシングリッシュを聞きながら寝たりしている。

 

個人的にシンガポール人が話す、

そのままのシングリッシュを提供しているのは

これだと思っている

www.youtube.com

これを1つ2つ聞いていればなんとなく

わかってくると思う。

 

個人的にはシングリッシュは、

日本人が想像する以上に

語尾を省略する傾向があると思う。

Butとかはバッとしか聞こえないし

Cannotはキャノッッって感じ。

 

あと、なんとなく

破裂音で終わる傾向にある気がする。

 

このあたりは感覚の問題。

 

人間てのは不思議なもので、
聞いているうちに耳が慣れてくるから
だんだん聞こえるようになったりする。

 

とにかく鍛錬しないことには

博多弁すら使えない。

 

シンガポールは本当に言語に寛容だから

臆せず話せるので本当にありがたい。

 

どんどんアウトプットしていきたい。

 

聞く、話す


ではなくて

 

話す、聞く、繰り返す


の順。


先手必勝

 

繰り返しが大事なのは当たり前だけど、
これが一番大事。


負けないこと

投げ出さないこと

逃げださないこと

信じぬくこと


それが一番大事。